どんなサービス?

プロジェクトの本質とは「毎回どこかが少し違う」ということです。

プロジェクトワークでは、案件や取り組みのタイプによって、
必要とされる知識やスキル、行動がまったく異なります。

関係者との相性や状況によっても、結果が大きく変わります。

ゆえに、プロジェクトマネジメント能力を
上司やマネージャが把握するのは、容易ではありません。

そんなプロジェクトマネジメント能力を
専門家が客観的に、第三者評価を行うサービスです。

どうやって診断するの?

当事者へのヒアリングやインタビューは、必要ありません。

過去のプロジェクトの、企画書や計画書、定例資料や議事録といった
「ドキュメント」から、診断させていただきます。

どんな結果が出てくるの?

ただ表面的に、現状を評価するだけでなく、
問題の深層はどこか、問題を解決するためには、どうするとよいかまで
丁寧にレポーティングをさせていただきます。

レポートのもくじ

Ⅰ このレポートについて
①近年のSIプロジェクトにおいて広く見られる問題点
②本レポートの期待効果と使い方

Ⅱ 本編
①アセスメント対象プロジェクトの概要
②支給ドキュメントから洞察される、プロジェクト設計の質
③PMスキル及びPM教育に関する問題の深層分析
④強化すべきスキルや知識

Ⅲ 今後の検討に向けて
①育成企画の具体的イメージ、アイデアの案
②今後の検討に向けまして

以下のリンクから、レポートのサンプルをご確認いただけます

https://www.gotolab.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/PM_assesmentReport_sample.pdf

評価の観点

以下の10個の観点で評価を実施します。

観点説明
資料構成ドキュメントが、取り組みの趣旨や目的、規模や題材を踏まえた、適切な構成となっているか
可読性テキストや図、グラフ、画像などの読みやすさ
指示性個々人への役割やアクションに関する指示、メッセージの明確さ
意思疎通コミュニケーションルールの明確さ
組織化役割や体制、ロール定義の有無、明確さ
リスクの考慮技術的観点における懸念事項やノックアウトファクターの観点
企画構想テーマやコンセプトが適切に検討され、必然性や有効性のあるものになっているか
QCDバランスQCD(品質・コスト・納期)の全体的なバランスは検討されているか
軌道修正イレギュラーへの検知及び対処への考慮がされているか 変更管理やプランBへの考慮
意見具申ネガティブな話があった場合に、それを適切に表現できているか

診断のメリットは?

大きく、3つのメリットがあります。

費用と納期は?

費用は、1プロジェクトあたり5万円で承ります。

納期は、分析対象のドキュメントをご支給後、2週間以内となります。

過去のご利用者様の声

提供者 自己紹介

後藤洋平,ポートレート

プロジェクト進行支援家
後藤洋平

1982年生まれ、東京大学工学部システム創成学科卒。ものづくり、新規事業開発、組織開発、デジタル開発等、横断的な経験をもとに、何を・どこまで・どうやって実現するかが定めづらい、未知なる取り組みの進行手法を考える「プロジェクト工学」の構築に取り組んでいます。
著書に「予定通り進まないプロジェクトの進め方(宣伝会議)」「”プロジェクト会議” 成功の技法(翔泳社)」等。

コンサルティング実績

●ドローンを用いた施設見守りシステムの実証実験
●ブロックチェーンを使った新規事業の実証実験
●完成車メーカーのデジタル価値創造プロセス策定
●デジタル広告大手企業の教育体系再構築
●商店街活性化のための人流測定に関する調査
●OEM精密機械メーカーへの新規事業テーマ探索支援
●ゲームプラットフォームPMO責任者サクセッション支援
●多機能サイト制作の商談、受注、納品プロセス標準化
●SaaS導入コンサルティング部門の立て直し支援

講座・研修等の実績

●SIer向け プロジェクトリーダー育成プログラム
●大手ビジネススクールにおける公募型講座
●企業内大学における定期開催型の講座
●大企業 企画職むけプロジェクトマネジメント研修
(金融、ゼネコン、エネルギー、物流、教育、通信 等)
●中小企業経営者向け デジタル変革に向けての伴走型講座
●大学内講義へのゲスト登壇
(東京大学、近畿大学、名城大学)
●開発ディレクター/SE向けの長期伴走グループコーチング

著書

・予定通り進まないプロジェクトの進め方(宣伝会議)
・見通し不安なプロジェクトの切り拓き方(宣伝会議)
・紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本(翔泳社)
・“プロジェクト会議”成功の技法 チームづくりから意思疎通・ファシリテーション・トラブル解決まで(翔泳社)
・決まるプレゼン・会議の組み立て 意思決定のための「場」の演出論(ビジネス教育出版社)

【無料】「PMドキュメント診断」クイックチェックのご案内

 ゴトーラボでは、プロジェクト構想やプロジェクトマネジメント当事者の「思考の質」の、第三者評価サービスを提供しています。
 「キックオフ資料」「企画書」「計画書」のいずれかの資料を一点、フォームからお送りいただけましたら、下図のような、診断クイックチェックをお返しさせていただきます。

トライアルご依頼フォーム

    ※PDF、PPT、Wordのいずれかのファイルを添付してください。最大ファイルサイズは3MBまでです。